ほんこうみょうじ
【本光明寺】
弘法⼤師ゆかりの古刹
詳細情報 | |
---|---|
名称 | 本光明寺 |
エリア | 南部 |
住所 | 奈良県磯城郡⽥原本町⼤字千代1159 |
TEL | 0744-32-6960 |
拝観時間 | 拝観は事前申し込み |
駐車場 | なし |
【電⾞】近鉄笠縫駅から約650m 【⾞】⻄名阪⾃動⾞道郡⼭ICから国道24号線を橿原⽅⾯へ、約8.5km、約20分 京奈和⾃動⾞道三宅ICから桜井⽅⾯へ約11km、約20分 【徒歩】近鉄笠縫駅から約10分 |
|
弘法⼤師ゆかりの古刹
詳細情報 | |
---|---|
名称 | 本光明寺 |
エリア | 南部 |
住所 | 奈良県磯城郡⽥原本町⼤字千代1159 |
TEL | 0744-32-6960 |
拝観時間 | 拝観は事前申し込み |
駐車場 | なし |
【電⾞】近鉄笠縫駅から約650m 【⾞】⻄名阪⾃動⾞道郡⼭ICから国道24号線を橿原⽅⾯へ、約8.5km、約20分 京奈和⾃動⾞道三宅ICから桜井⽅⾯へ約11km、約20分 【徒歩】近鉄笠縫駅から約10分 |
|
これが1898(明治31)年に認められ、⽥原本町の真⾔律宗本光明寺となりました。
本尊は⽊造の弘法⼤師坐像で、⽥原本町千代(⼋条)にあることから、「⼋条のお⼤師さん」として親しまれています。
また、平安中期・11世紀後半作の⽊造⼗⼀⾯観⾳⽴像が所蔵されており、国の指定⽂化財となっています。
境内には、⼤師ゆかりの「バン字」池があります。