こどう

【古道】

■下ツ道

下ツ道は、奈良盆地を南北に縦断する古代の官道の1つです。田原本町あたりでは古代の道跡遺構は見つかっていませんが、ほぼ寺川沿いになります。江戸時代ごろから中街道と呼ばれ、沿道には道標や昔の賑わいを伝える家々が残っています。

■太子道

太子道は、聖徳太子が飛鳥から斑鳩の宮に通う道として造られたといわれています。飛鳥(高市郡明日香村)から法隆寺(生駒郡斑鳩町)へ斜めに一直線に結んでいたとされる筋違道です。現在、田原本町大字黒田あたりでは道路として、また薬王寺や多(おお)付近では土地地割にその跡を見ることができます。週末には多くのハイキング客が訪れますが、途中、黒田大塚古墳と法楽寺は絶好の立ち寄りポイントです。

■中ツ道

中ツ道は、下ツ道の東約2㎞に並行して造られた官道です。この中ツ道沿いには村屋神社が鎮座し、壬申の乱の時、村屋神が神主に乗り移って大海人皇子方の大伴連吹負将軍を助けた、と日本書紀に記されています。近世には、明日香村の橘寺を経て吉野古道に通じており、「橘街道」と呼ばれました。

number
  • facebook
  • x
  • insta
  • youtube
tel
mail